Q&A
よくある質問
A.最もご相談が多いケースは後継者問題の解決です。後継者不在の際はM&Aにより課題解決に繋がります。その他、創業者利益の獲得(株式売却益)、事業基盤の強化、個人保証の解除など多くのメリットを享受することが可能です。
A.株式譲渡は、比較的簡便に取引することが可能であり、事業承継問題解決や創業者利益の獲得など株主利益の最大化が図れるメリットがあります。一方で、株主としての権利を失うため、譲渡割合に応じて譲受企業の意向に沿った企業運営が必要となります。
事業譲渡は、事業の一部を選択して譲渡することが可能であり、譲渡で得た資金を既存事業に再投資することにより事業の選択と集中が可能となるメリットがあります。一方で、手続きが煩雑であり、許認可の引継ぎが難しく、譲渡事業の競業避止義務の発生などの可能性があります。
A.4カ月~10カ月程度です。
A.可能です。中小企業のM&Aが最も多いです。
A.無料です。
地方経済のM&A・事業承継に関するリテラシー向上も弊社の重要な役割であると考えておりますので、是非、気軽にご相談頂ければ幸いです。
A.事業承継問題が国家的な課題となっているため、より気軽に相談できる環境が必要と考え、相談のハードルとなりえる着手金は頂かないことと致しました。
A.可能です。M&Aの専門会社として、開示頂いた情報は厳重に管理させて頂いております。また、プロジェクトを進行する際には、情報漏洩に細心の注意を払い、連絡方法など細かい確認をさせて頂いております。
A.可能です。M&Aによる成長を望む企業様の情報はグループ会社内でも共有させて頂き、希望条件に合致する情報が有る際には速やかにご紹介させて頂けます。
A.可能です。上場企業の買収監査や株価算定の経験を積んだチームで対応させて頂きます。
A.M&A仲介会社には無い高い専門性と役務提供能力です。
弊社は、経営コンサルティング会社の文化を持つM&Aアドバイザリー企業です。主要なメンバーは、M&A仲介業務のみならず上場企業のM&Aアドバイザリー業務、買収監査、株価算定の経験を積んでおり、ブローカー的な対応ではなく、より多くの視点から クライアントの価値の最大化にコミットメントすることが可能です。
A.2018年4月2日に、株式会社ユナイテッド・フロント・パートナーズを設立致しました。
A.UFP静岡株式会社、UFP長野株式会社、UFP岐阜株式会社がございます。詳細はこちらをご覧ください。
A.地域密着型のM&Aアドバイザリー企業として、地方の中小企業の株主・経営者の皆様が安心して気軽に相談できる身近な専門家集団を確立することで、地方の事業承継問題解決やM&A支援のロールモデルとなることです。
A.M&Aアドバイザー(営業)の中途採用を行っております。募集概要はこちらをご覧ください。